神戸市東灘区阪神御影駅前の整体院。腰痛・自律神経失調症などに対応

よくいただくご質問

よくいただくご質問をまとめてみました


【Q】具体的にどのようなことをするのですか?

基本的には、問題のあるところにやさしく手を当てて緩める「手当て療法」などを行います。

通常は寝ていただいた状態で施術しますが、症状や状態により、立ったまま、座ったままなど、さまざまな体勢で施術が可能です。

いずれにせよ、痛いこと、無理なこと、体に負担のかかることは一切致しません。
また、鍼や電気、機械も使用しない、繊細な手技のみのやさしい施術です。

【Q】本当に痛くありませんか?

ご安心下さい、施術は痛くありません。

痛みは体が発する警告ですので、それを無視して痛い施術をすれば、さらに身体の状態が悪化するからです。

なので当院では、揉まない、叩かない、グリグリ・バキボキしない無痛自然整体を採用しています。

【Q】着替えの服装を持参した方がいいですか?

ジャージやスウェット等ゆったりとしたものがおすすめですが、基本的に動きやすい服装でしたら何でも結構です。

ただし、スカートとジーパンは施術がしづらいので避けて頂くか、着替えをお持ち下さい。

また、足裏と首頭は必ず触ります。
足を触った手で首や頭(顔)を触られるのが衛生的に気になる方は、きれいな靴下を持参し、施術直前に履き替えて下さい。

【Q】何回くらい通えば良くなりますか?

なんともお答え致しかねます。

なぜなら、その方の症状や状態(生活習慣、仕事の内容、精神面)により、かなり結果が異なってくるからです。

ただひとつ言えるのは、一回の施術で必ず身体は良い方向へ変化するということです。
その変化をどう活かすかで、回復の速度は決まるといってもよいでしょう。

【Q】次はどれくらいの間隔を空けて来たらいいですか?

おひとりお一人の身体の状態や症状によるので、一概には言えませんが、
通い始めの頃は、1週間に1回か1〜2週間に1回を目安として下さい。

何度か施術を行い症状が改善されてきたら、さらに間隔を空けても大丈夫です。

特に気を付けて欲しいポイントは、
「悪くなる前に次の施術を行った方が良い」
ということです。

「次はまた痛みが強くなったら来ればいい」
と思いがちですが、それではかえって改善に時間がかかります。

悪くなる前に施術を続けて行い、良い状態をキープし続けることで、結果的に身体の改善は早くなります。

通院間隔は院長と相談をし、自己判断で決めない方が良いでしょう。

理想的な通院間隔

【Q】健康保険は使えますか?

当院は病院や整骨院(接骨院)とは違い整体院ですので、健康保険適用外となります。

【Q】整骨院(接骨院)と、どう違うのですか?

専門とする症状や役割りが違います。

整骨院(接骨院)は、柔道整復師という国家資格保持者が、健康保険の適用範囲内での処置が許されている、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)、骨折、不全骨折、脱臼など、ケガやスポーツ障害の治療を行うところです。

肩こりや腰痛など、疲労や生活習慣が原因の症状や、原因不明の慢性的なこりや痛みを治療するところではありません。


それに対し整体院は読んで字のごとく、身体を整えるための施術や指導を行うところで、ケガやスポーツ障害の治療を専門とはしておらず、

検査で異常がなく原因のわからない痛みや、なかなか治らない、こりや痛み・シビレの改善を得意としております。

お身体の症状により、整骨院(接骨院)と整体院を使い分けて下さい。

但し、一部の整骨院(接骨院)では、自費(保険適用外)で整体施術を行っている所もあります。


【Q】子供を連れて行ってもいいですか?

お連れ頂いても結構です。
なかには0~3歳の乳幼児を連れて来られるお母さまもいらっしゃいます。

出産・子育てにより、身体的・精神的に大きな負担を感じておられるママさんはとても多いので、私も心から応援したいと考えております。

ただし、施術中にお子様にあまりに気をとられ過ぎると、リラックスが出来なくなり、施術効果が低くなる可能性があるのでご注意願います。


【Q】病院で「○○症・○○病)」と診断されたのですが、治りますか?

私は医師ではありませんので法律上、症状や病気が「治る、治らない」と申し上げることは出来ません。

ただ、今までの経験から、自律神経や身体の緊張・歪み・バランスの崩れが、あらゆる症状に大きな影響を及ぼしていると考えております。

なので、整体施術を受けて無駄になるということは、なに一つありません。

【Q】腰が痛くて横になるのも困難です。それでも施術出来ますか?

はい、大丈夫です。
たとえば、ぎっくり腰など、激痛を伴う症状では、まともに横になって寝られないことも多々あります。

当院での整体は、どのような体勢であっても施術が可能です。
痛くない体勢から徐々に痛みを取り去って、可動域を広げていきますので、安心してお任せ下さい。




【関連記事】

⇒ ほかの治療院とはここが違います

⇒ ご予約

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional